強みを活かしてオフライン集客達成!恋愛コンサルタントの集客事例

こんにちは、北森えりこです。

WEBマーケター きたえり

昨日、私が主催している集客スクールEmotion Works Academy(以降、EWA)のメンバーさんである恋愛コンサルタントのAさんから成果報告をいただきました♪

EWAメンバーの成果報告

EWAでは、チャットワークやzoomを使って個別に壁打ちをしたり、日報でご報告いただいているため、それぞれのメンバーさんの進行状況を把握した上で改善アドバイスや、次の計画を進めているんですね。

今回は、そんな恋愛コンサルタントのAさんの事例をご紹介します。

EWAに入る前のご状況

EWAに入る前から、恋愛コンサルタント事業は進めており、起業コミュニティや、起業コンサルは受けていた彼女。

ですが、学んでいた内容が「インスタ発信をすること」だったので、

・顔出しに抵抗がある…
・何を投稿すれば良いか分からない…
・ダサいのを投稿するのは恥ずかしい…
・ネットに黒歴史を残したくない…

ご受講前に、ヒアリングした際、このような抵抗を感じていたんです。

なぜか、自信を失っているAさん

当初、お話しを伺った際、このようなことをお話しされていました。

恋愛コンサルタントAさん

やらなきゃいけないのは分かってるんです…
でも、なんでか行動できないんです…

恋愛コンサルタントAさん

インスタリールを出すのが出来なくて、主人は応援してくれてるんですが、行動できない自分が辛くて…

いろいろ投資してるから、貯金も減ってるし、自分が情けなくて…

ここで、私は、違和感を感じたんですね。

お話しを伺うと、恋愛コンサルタントとして、お客様の成功確率は、ほぼ100%。

彼氏ができたり、パートナーシップが良くなったり、ご婚約&ご結婚までされている。

だから、お仕事としてのスキルは、十分すぎるほどあるんです。しかも、コミュニケーション能力まで高い。

WEBマーケター きたえり

なのに、なんで自信を失くしてるの??

彼女が自信をなくしてた理由は『インスタ』だった

彼女がEWAに参加する前に、集客に課題を感じて、個別相談会に来てくださったのですが、

今までどんな集客を教わってきたのか?とヒアリングすると、なぜか、インスタでの集客法だけだったんですね。

なので、

WEBマーケター きたえり

インスタが苦手なら、インスタ以外で集客すれば良くないですか?

インスタに拘る理由って、何かあるんですか?

と聞いてみたんです。すると…

恋愛コンサルタントAさん

え!?インスタ以外で集客って出来るんですか?

と・・・。

苦手なことをスポ根でやっても、苦戦するだけで前には進めない

インスタ界隈から起業を決断される方に多いのが、インスタ集客に拘っていること。

WEBマーケター きたえり

実は、集客媒体って、たくさんあるんです。

インスタじゃなきゃいけない理由なんてないですし、私も11媒体から集客をしていますが、有料無料を問わなければ、集客経路は80くらいはあります。

今回のケースでは、彼女は強みを全然活かしてない方法で集客を頑張ろうとしていたんですね。

なので、とりあえず、インスタはストーリーズだけでOKと伝え、強みを活かしたオンライン&オフライン戦略に切り替えていただきました。

EWAに入ってからの結果

それからというもの、販売経路となるオンラインの入り口を作成していただき、オフライン戦略に切り替えたところ…

・新サービスのモニターさんも爆速で3名にご成約

・口コミから新たなお客様からお申し込みが立て続けに入る

・オフラインで出会った方から、お問合せが入り、ご成約に

しかも!

クライアントの成果も達成

・クライアントの恋愛成就の確率は現在も90%超えを維持!

・海外在住のクライアントもご婚約に至る

・男性、女性ともに恋愛成就に導く

・ご主人とも仲が良く、月1回は国内外の旅行にお出かけ

このような変化を遂げています。

なぜ、彼女が成果を達成できたのか?

では、なぜ彼女が、集客できない、行動できないという状況から、成果を引き寄せたられたのかというと…

強みを活かしたからです。

WEBマーケター きたえり

多くの人は、ノウハウや、媒体、テクニックなどに拘りすぎて、自分の個性を潰しています。

特に、SNSから起業を始めた方は、大手の起業塾のテンプレ発信に依存しすぎです。

金太郎飴のごとく、似たような方法論を語り、似たようなローンチを繰り広げ、成果に至ってなかったりするんですね。

そこに、あなたの個性って、ありますか?

大切なのは、あなたの事業が拡大することですよね?

価値あるサービスを、本当に必要な人に届けたかったのではないでしょうか?

テンプレ依存が招く価格競争

たしかに初心者の方には、テンプレートがあれば、基本の型は学べます。

ですが、内容もそっくりそのまま、同じようなことを展開していれば、

どれも同じようなものに見えませんか?

そうなると、人数が多く集まっている方や、歴が長い方、影響力がありそうな人が勝つんです。

つまり、価格競争に巻き込まれて、集客や売上も作りづらくなります。

強みを活かす弱者の集客方法とは?

どれだけ競合が強くても、立場的に弱い中小企業でも、着実に売上げを伸ばせて、他社との差を縮められるマーケティング手法に「ランチェスター戦略」というものがあります。

今では、大手企業であるソフトバンク株式会社や、HISなども、中小企業のときに取っていた戦略が「ランチェスター戦略」で、これにより、大きな飛躍を遂げました。

ランチェスター戦略とは?

もともと戦い方を分析した軍事理論「ランチェスターの法則」をビジネスに応用し、限られたリソースを持つ弱者が大企業に対抗するための競争戦略です。

強者と弱者を明確に区別し、弱者は一点集中で差別化を図る「弱者の戦略」、強者は物量で圧倒する「強者の戦略」をそれぞれ取り、市場での優位性を確立することを目指します。

WEBマーケター きたえり

つまり、自社の強みを分析し、その強みが最も活きる市場・地域・顧客層に絞り込むことが重要なんです。

強みが生きる市場で戦うからこそ、成果に繋がる

今回のケースでは、明らかに、Aさんの強みがインスタでは活きないことが明白でした。

WEBマーケター きたえり

なのに、頑張って苦手を克服して、集客を成功させるなんて、トラウマを克服する期間だけで結構な時間がかかりますよね?

集客は、手を止めてしまうと、お客様との接触が絶たれます。

つまり、手を止めてしまうような市場で戦うのは、非効率なんです。

 

ですが、Aさんは、コミュニケーションスキルもあり、話すことが得意でした。

なので、その強みを活かす集客媒体と、オフライン集客を提案したところ、バシッとハマり、今では、元の成果から8倍以上の売上になるほどの結果になりました。

得意を磨くことの価値とは?

今はSNSからの集客が流行っているため、インスタや、X、YouTubeなどで集客すると良いよ!という声も多くあります。

ですが、文章が得意なのか?話すのが得意なのか?動画が得意なのか?など、人それぞれ、強みや個性が違います。

 

私自身は、苦手を克服して、いろんな集客媒体で発信していますが、本来、苦手を克服するのではなく、得意を活かした方が早いんです。

WEBマーケター きたえり

私自身もそれは実感していて、苦手な集客媒体で発信した場合、気合いと根性で頑張り続ける必要があります。

私はトークが苦手だったので、インスタ発信を始めた際は、毎日朝ライブをしたり、セミナーを実施したり、修行だと思ってやってきました。

ですが、全員がやる必要があるのかというと、そうではなく、私が強みを増やしたかったから修行しただけです。

ですが、インスタを発信する前は、そんなことをせずとも、文章だけで月7桁〜8桁の収益化を実現していました。

そして、今でも、文章だけの方が、圧倒的に集客しやすいです。(私にとっては)

 

では、なぜ、インスタ発信をしたのか?というと、入った起業塾で「インスタ発信が旬だからやれ」と教わり、実践したのですが、実際、収益化は達成したものの…

WEBマーケター きたえり

振り返ってみて、「本当に旬だったか?」というと、私にとっては、文章だけの方が、圧倒的に事業の収益化はしやすかったです。

自分の強みを知らないと、最適な集客経路が分からない

では、「インスタが集客しやすいというのは嘘なのか?」というと、それも違います。

正解は、ターゲット層と、強みがマッチすれば、旬になるんです。

ですが、その知見がなければ、強みが分かっても、今回のケースのように、苦手なところで集客を頑張り続ける必要が出て、行動できない状況が発生します。

そんなの嫌じゃないですか?

強みを活かした市場で戦うだけで、あっという間に成果は達成しやすくなります。

だからこそ、個性から強みを発掘して、集客を叶えて、事業としても売上を作りやすくなる方法を見つけるための個別相談会を実施しています。

この機会に、強みや最適な媒体を見つけて、集客と売上UPを叶える導線設計をしたいという方は、以下のリンクから、ご参加ください。

\9月22日〜9月26日での限定開催/

>>詳細はこちら

※各日、3〜4名様限定となります。
※参加費は無料です。

メルマガ登録で3大特典をプレゼント中!

おすすめの記事